安全靴・セーフティーシューズ

安全靴とは… | プロスニーカーとは… | |||
![]() つま先への重量物の落下や釘などの踏み抜きから作業者の足を守るため、素材は皮やゴムで、先芯が鋼鉄製や樹脂製、中底に鉄板等を使用している靴。 安全性能を持つものを総称して"安全靴"と呼ぶ場合もありますが、区別するためにこのサイトでは、JIS規格に認定されたもののみを"安全靴"と呼んでいます。 |
![]() ![]() 材質等の違いによりJIS規格の対象外ですが、つま先に金属や硬質樹脂製の先芯を装着するスニーカー。 外見上はごく一般のスニーカーでありながら、安全性能を備えた作業靴を総称して“プロスニーカー”と呼んでいます。 プロスニーカー・A種(普通作業用)…安全靴JIS T8101 S種に相当 プロスニーカー・B種(軽作業用)…安全靴JIS T8101 L種に相当 |
|||
セーフティーシューズとは… | 安全スニーカーとは… | |||
安全靴・安全スニーカー(プロスニーカー)の基準に満たない靴。 一部分のみ安全機能があるもの。 |
プロスニーカーと同等。 プロスニーカーを知らない方のため、このサイトではプロスニーカーのことを"安全スニーカー"と呼んでいます。 |